アキバを食べる

オタクが食べ歩いたり、聖地巡礼先で食べ歩いたりするブログ。

宇宙戦争1941 著:横山信義

 1941年12月8日。
 真珠湾の米太平洋艦隊を撃滅すべく一路オアフ島へと向かう日本帝国海軍海軍第一航空艦隊。
 しかし、彼らが目にしたのは、三本足のタコのような姿をした奇怪な兵器の放つ殺人光線によってバターのように切り刻まれる太平洋艦隊の姿だった。
 1900年、イギリスを壊滅に追い込みながら、細菌に感染して地球から撃退された火星人達が、再び地球へと舞い戻ってきたのだ。
 瞬く間に壊滅するロンドン、ベルリン、モスクワ、ロサンゼルス。
 想像を絶する異常事態に日英米は停戦を結ぶと、火星人の攻撃に晒されたシンガポール、フィリピンから住民を脱出させるべく救出艦隊を派遣する。
 果たして、強力な火星人の兵器に対し、人類に勝機はあるのか?

 

 H・G・ウェルズの古典SF小説『宇宙戦争パスティーシュ
 第2次世界大戦の混乱を突いて火星人が再度攻撃を仕掛けてくるというストーリーは、伊吹秀明の『第二次宇宙戦争 マルス1938』とよく似ているが、あちらが前回の攻撃で火星人が置き去りにしていったトライポッドを解析して人類側も熱線砲等を開発しているのに対し、こちらは英仏が攻撃の事実そのものを隠していた為*1、対抗手段は現有兵器のみという過酷さ。
 しかも火星人は従来型のトライポッドに加え、より大型な新型トライポッド*2や、『空飛ぶエイ』と呼ばれる戦闘機*3まで投入して、人類を圧倒。
 さすがのトライポッドも戦艦の主砲や重巡クラスの集中射撃には耐えられないとはいえ、熱線砲の前では巡洋艦の装甲など紙も同然。戦艦の装甲ですら無いよりはマシレベル。
 味方を援護する為にトライポッドに絶望的な突撃をかけるプリンス・オブ・ウェールズの艦上でトーマス・フィリップスが「本艦は『サンダーチャイルド』では無い」と叫ぶシーンとかもう燃えるったらありゃしない。
 残念ながら主役は日本海軍なので、フィリピンから脱出する避難民を満載した客船の盾になってトライポッドと相打ちになる役目は、サンダーチャイルドならぬ金剛と榛名がになう事になるのですが・・・・・・*4

 

 作者は過去に何度かSFを書いていますが、架空戦記作家としてのキャリアが長すぎる為か、SFというより「火星人が相手の架空戦記」という趣になってます。
 歴代の『宇宙戦争』を知っているとニヤニヤするシーン続出なんですが、次の巻ではもう少しSFテイストを出して欲しいところです。
 そして、世界中の国々が地球連合軍を結成しつつあるの中で、一人旗色を決めようとしないドイツさん─────総統と宇宙人って相性良すぎだけど、それは機神兵団がかつて通った道です横山先生!(笑

宇宙戦争1941 (朝日ノベルズ)

宇宙戦争1941 (朝日ノベルズ)

 

*1:ドイツとの対立が激化していたため、諸外国にはあくまで災害や火災として押し切った

*2:これがスピルバーグ版の宇宙戦争に出てくるトライポッドくらいの大きさなんだw

*3:言うまでも無くジョージパル版の宇宙戦争に出てくるウォーマシンである

*4:サンダーチャイルドは原作で大活躍する駆逐艦の名前。英国本土からフランスへ脱出する船団の盾となって轟沈する